インプラント治療とは
歯を失った際の治療方法の一つで、第二の永久歯とよばれるほど天然歯に近い見た目と機能を取り戻せる治療。
顎の骨に固定されるので、自分の歯のように噛むことができます。
自然な見た目でしっかりと噛める
歯を失った場合の治療方法としては、入れ歯やブリッジによる治療が一般的ですが、近年では、より自然な見た目と快適な噛み心地取り戻すことができる治療方法として、インプラント治療を選択される方も増えています。
インプラント治療では、歯を失った部分の顎の骨にインプラントとよばれるチタン製の人工歯根を埋め込んで骨と結合させることで固定し、そこにセラミック製の白い人工歯を取り付けることによって、天然歯に近い見た目と機能を回復させます。
外科手術が必要な治療
インプラント治療では、顎の骨にインプラントを埋め込むために外科手術を行ないます。
そのため、安全に治療を行なうには、治療前の精密な検査とより的確な診断、感染を防ぐ清潔な環境が必要です。
当院では、インプラント治療に精通した歯科医師が、歯科用CTを駆使した精密な検査にもとづいてより的確に診断を行ない、清潔なオペ室で安全に治療を行なっております。
インプラント治療に興味があるけれど不安が多いという方もお気軽にご相談ください。
インプラントのメリット
天然歯に近い噛み心地
入れ歯やブリッジ治療の場合、回復できる機能は歯肉から上に出ている歯冠部分だけで、歯の土台である歯根部分の機能を回復させることはできないため、どうしても噛む力は天然歯以下になってしまいます。
その点、インプラント治療では人工歯根を顎の骨に埋め込んで骨と結合させて固定することで歯根部分の機能を取り戻すことができるため、天然歯と同じようにしっかりと噛むことができます。
見た目がよく、イキイキとした表情をつくる
インプラントは天然歯に近い自然な見た目を再現できるだけでなく、入れ歯のように外れる心配もないため、人前でも自信をもって思い切り笑うことができます。
また、人の表情と噛む行為は、密接な関係があります。しっかりと噛めるようになると、咀嚼筋や顔面表情筋がほどよく緊張するため、筋肉が活発になり、顔にハリが出て、表情が明るくなります。
周囲の歯に負担をかけない
歯を失った場合のほかの治療方法であるブリッジ治療は、失った歯の両隣の歯を土台にして、人工歯を橋のように架ける治療であるため、土台となる両隣の健康な歯を削る必要があります。また、部分入れ歯の場合では、バネを周囲の歯に引っかけることで部分入れ歯を固定するため、固定源となる歯に負担をかけてしまいます。
一方インプラント治療では、顎骨にインプラントを埋め込んで人工歯を固定するため、周囲の歯に負担をかけることはありません。
口の中の不快感が少なく、食事を楽しめる
インプラント治療の場合、ブリッジや入れ歯のようにお口の中に違和感や不快感を覚えることがなく、天然歯と同じような感覚で食事をすることができます。
また、入れ歯のように食べ物の熱や味が感じにくくなるということもなく、好きな食べ物を存分に味わうことができます。
インプラント手術法
インプラントを顎の骨に埋め込んで固定させるためには、顎の骨に十分な厚みと高さが必要です。
歯周病などによって顎の骨が痩せて骨量が足りない場合には、以下のような手術を行なって骨量を増やします。
GBR
骨誘導再生法ともよばれる骨を増やすための手術方法で、インプラントを埋め込む部分の顎の骨が薄く、インプラントを埋め込むとインプラントの一部が露出してしまう場合に行ないます。
インプラント治療におけるGBRでは、一部が露出してしまったインプラントの周囲の骨の表面を、ごく小さな『かんな』のような器具で削りとり、その削りとった骨とカルシウムの結晶をインプラントの露出している部分に充填し、メンブレンとよばれる人工の膜で覆って固定します。人工膜で覆うことで歯肉の侵入を防ぎながら骨の再生を促します。約6ヵ月後に骨が再生され、インプラントは固定されます。
スプリットクレスト
インプラント埋め込む予定の顎の骨の厚みが3mm以下と非常に薄い場合に行なう骨を増やす手術方法です。歯槽堤分割術ともよばれます。 スプリットクレストでは、薄い顎の骨をノミのような器具を使って2つに割ったあと、割った骨の間に挟みこむようにインプラントを埋め込み、その周囲や分割した骨の間に患者さまご自分の骨やカルシウムの結晶を詰め込むことで骨を増やし、厚みを出します。6ヵ月ほどでしっかりとした骨にかわり、インプラントとも結合します。
ソケットリフト
上顎の上には、上顎洞とよばれる空洞が存在します。歯周病や合わない入れ歯の使用などによって上顎の骨が痩せている場合、インプラントを埋め込むと上顎洞を突き破ってしまうことがあります。そのような場合に上顎の垂直的な骨量を増やす手術方法の一つがソケットリフトです。オステオトームテクニックともよばれます。
ソケットリフトでは、インプラントを埋め込む予定の部分から上顎の骨に垂直に穴を開け、そこから患者さまご自分の骨やカルシウムの結晶をゆっくりと押し込んでいきます。そうすることで、上顎洞の下の骨が上顎洞の粘膜と一体になりながら、持ち上がっていきます。そうしてできたスペースにインプラントを埋め込み、骨が再生されるのを待ちます。
約6ヵ月後には骨が再生し、骨とインプラントが結合してしっかりと固定されます。
サイナスリフト
上顎の骨の先端から上顎洞の底までの距離が5mm以下の場合に、上顎の骨の高さを増やすために行なう手術方法です。ウインドウテクニックともよばれます。
サイナスリフトでは、まず上顎洞の頬側の骨を楕円形にくり抜き、そこから上顎洞の底の粘膜を慎重にはがして持ち上げます。粘膜を持ち上げることによってできた骨と粘膜との間のスペースに患者さまご自身の骨やカルシウムの結晶を詰め込むことで、骨を増やします。6ヵ月ほど経つとしっかりと骨が作られ、インプラントを固定できるようになります。
ディストラクション=オッセオジェネシス
顎の骨が垂直方向に痩せている場合に骨の増やす手術方法で、上顎でも下顎でも行なうことができます。仮骨延長術ともよばれます。 ディストラクション=オッセオジェネシスでは、まず骨を増やしたい部分をブロックに分割し、基底部の骨とブロックの骨の両方に純チタン製の骨延長器を取り付けて1日1mmくらいのスピードで伸ばしていくことで骨を増やしていきます。最終的には全体で10mm以上伸ばすことが可能です。骨を伸ばして増やしたあとは3ヵ月ほど固定し、骨の成熟化を待って、インプラントを埋め込みます。その後、骨延長器は取り外します。
治療できないケース
糖尿病で血糖値をコントロールできない方
糖尿病の方で、血糖値を良好にコントロールできない場合は、インプラント治療は適していません。 血管の細胞の障害により傷の治りが悪くなったり、免疫系の働きの低下によって、細菌感染に対する抵抗力が低下したりすることがあり、インプラントの手術による危険性が高くなるからです。しかし、糖尿病の人は全員インプラント治療ができないというわけではなく、血糖値が良好にコントロールされている方で、手術の規模を最小化するという条件であれば治療を行なうことが可能です。
重度の肝疾患の方
急性肝炎、肝硬変、重度の肝疾患のある方も、インプラントの手術を受けるには危険が伴います。肝硬変の場合、血液中のおもなタンパク質であるアルブミンが肝臓で合成されないほか、血液を凝固させる因子も合成が充分ではないため、手術をすると出血がとまらなくなってしまうことも考えられるためです。 さらに手術時に投与される薬剤が肝臓で代謝されないこともあり、安全に手術を行なうことが難しいとされています。
重い心臓病の方
心不全を伴うような重い心臓病の方も残念ながらインプラント手術を避けるべきです。 また、心臓弁膜症で人工弁置換術を受けた方や、不整脈治療のために体内型ペースメーカーを入れている方も、口腔内の細菌がこれらの人工物に付着して感染性心内膜炎を起こす可能性があり、危険です。 心筋梗塞については、発作後半年以上経過している場合は、インプラント治療を行える場合がありますが、必ず内科医の診断を受けてからご相談ください。
重度の腎疾患の方
腎疾患にかかると免疫力が低下することも多く、傷が治りにくいため、インプラントの手術を行なうには注意が必要です。とりわけ血液透析を受けているような場合は、骨がもろくなっているので、インプラント治療は適していないといえます。 また、血液透析では腕に動脈と静脈の吻合をつくるため、細菌が遠隔臓器に飛ぶ可能性があり、手術を行なうのは危険です。
そのほか病気をおもちの方
コントロール不良の高血圧症や感染に弱い持病のある方、重症の骨粗鬆症で骨密度が異常に低下している人なども手術を安全に行なうことができないため、インプラント治療は適していません。 また、インプラントを埋め込む予定の部分に近くに虫歯や根尖病巣(歯根の尖端にある膿の袋)、歯周病などの症状がある場合は、手術部位への感染の可能性があるため、そのままではインプラント治療を行なうことはできません。まずはお口の病気の治療を優先させます。
インプラントQ&A
入れ歯をしていると顎の骨が痩せるって本当ですか?
歯を失ったまま放置していたり、合わない入れ歯を使用していたりすると、顎の骨に必要な刺激が加わらないことから、痩せ衰えていきます。これは、寝たきりの人の骨が弱くなり、筋力低下を生じるのと同じです。本来は、顎の骨が充分にあるうちにインプラントを埋め込む方がインプラントをしっかりと固定できて治療はしやすいのですが、顎の骨が痩せてしまってからでも、インプラント治療は可能です。当院ではさまざまな治療方法によって安全にインプラント治療を行なっておりますので、まずはご相談ください。
上顎の歯を失っていて、骨がかなり薄い状態です。インプラント治療はできますか?
上顎の骨が薄い場合、通常はインプラントを固定することが難しいのですが、当院では『サイナスリフト』や『ソケットリフト』など上顎の骨の量を増やす処置を行なうことにより、インプラントをしっかりと固定することができます。 サイナスリフトやソケットリフトのほかにも、患者さまのお口の状態に合わせてさまざまな骨を増やす処置を行なうことが可能ですので、これまでインプラント治療をあきらめていた方も一度ご相談ください。
顎の骨に人工歯根を埋め込む治療ですが、体に悪影響はないのですか?
インプラントはおもな素材であるチタンは生体との親和性の高く、骨と結合する性質をもっています。金属でありながらアレルギー反応もでにくい素材であり、整形外科領域では、人工関節や骨折時の固定用ネジ、プレートなどにも使用されています。インプラントを埋め込むことによって体に悪影響を与えることはありませんので、安心して治療を受けていただければと思います。
インプラント治療を検討中ですが、どうしても手術が怖いです。
歯科治療というと「痛い」「怖い」というイメージをおもちの方も多いですし、ましては手術となると、恐怖心が強くなるのも当然のことです。 当院では、手術や痛みに対する恐怖心が強い方に対して、「静脈内鎮静法」という麻酔をしてから手術を行なうことができます。「静脈内鎮静法」では、局所麻酔の痛みすら感じずにウトウトと眠っているような状態で手術を受けることができます。また、麻酔が切れるまでに腫れ止めや痛み止めを投与するので目覚めた後の痛みや腫れも最小限に抑えられることが可能です。手術への恐怖心が強いという方はぜひご相談ください。
・手術後に腫れ・痛みを伴うことがある。
・お口や全身の状態によってはインプラント治療が適さない場合もある。
・服薬している薬などが治療に影響することがある。
・血管や神経がドリルやインプラントに接触することにより、血管損傷・神経麻痺がおこることがある。